top of page

第4回 大坂なおみとホンダと今年の抱負

  • 執筆者の写真: Komy 小宮山 栄
    Komy 小宮山 栄
  • 2021年1月6日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年3月1日

あけましておめでとうございます。


昨年はすっかりマスクが定着した年だった。

マスクと言えば大坂なおみさんのマスクの使い方には感動した。


大坂なおみさんは、アメリカで亡くなった黒人の名前が書かれたマスクをつけて試合に挑み、見事優勝した。


このことが試合に勝つという強いモチベーションにつながったのだろう。


そういえば、このような話は他にも聞いたことがある。

本田技研のデザイン担当だった岩倉信弥さんは、ホンダのHのマークをデザインした人だ。


今では誰でも知っているホンダのマーク。だが、デザインしてすぐに販売車にはつけられなかった。まずはF1につけろと本田社長に言われた。


しかし、せっかくのマークも一位か二位しかテレビには映らない。

それでF1チーム内で「テレビに映ろう」というモチベーションにつながり、優勝した。


結果、世界中でマークが浸透し、販売車にもつけられるようになったそうだ。



ちなみに岩倉さんには「箸タイム」の箱のデザインをしていただいた。


岩倉さんにデザインしていただいた箸タイムの箱デザイン


大坂なおみさんの「社会的使命を果たしたい」やホンダの「社会的知名度を上げたい」という目的があるとモチベーションが上がる、ということが言えるのではないか。


おかげさまでコミーは創業52年。

コミーは「社会の問題解決型商品」と「社会の価値創造型商品」の二つの柱を掲げている。

明るい社会を作るぞ!という使命感を持ち、全社でモチベーションを上げていきたい。



KomyMirrorと箸技の二つの柱

今年もよろしくお願いします。


次回(第5回)更新は2021年1月20日(水)を予定しています。


コミーをもっと知るにはHPをご覧ください。


当ブログへのご意見・ご感想もお待ちしております。→メールフォーム

WEBサイト運営・管理:コミー株式会社
コミーWEBサイト:https://www.komy.jp      

Copyright(C)  コミーは面白そうならすぐやってみる会社 All Rights Reserved.

bottom of page